蜜でじっくりと時間をかけ含め煮した栗「丸ごと」を、白餡で包んで焼き上げた栗「一粒まるごと」
まんじゅうです。製法にちなんで「ひとつぶ」と名づけました。
従来、和菓子店ににとっての栗饅頭は代表的な和菓子ではありますが、その製法は様々。
各お店でそれぞれに工夫し製造をしています。
それゆえ、とても難しく、お店の技量がそのまま表れる試金石の和菓子です。多くのの栗饅頭は、
食べ易すくする方法として、栗を小刻みにして入れています。この製法の栗饅頭は、食べやすく
なる替わりに、中に栗が入っているのか解らないのが常でした。赤坂青野は、栗本来の美味しさは、
丸一粒食べる事にあると考え、あえて一粒を砕かずに中に入れました。栗を長い時間かけて蜜煮
して、柔かくしてから餡と合わせ作っています。 |