鯛という魚の名前は、他の魚に比べてひらたいそのビジュアルから来ているといわれ
ています。タイは「平ら たいら」の「たい」と同源と考えられるのだそうです。漢字「鯛」
については「調和のとれた魚」の意味があるそうで、そこも「均整のとれた側扁」からき
ているそうです。また、鯛がメデタイのは名前だけでなくその赤い色からもきているます。
確かに紅白の赤と考えればメデタサを感じるのが日本人の特質とされている処。そうし
て現在はもちろん古くからタイは縁起のよい魚として祝いの席には尾頭つきが定番とさ
れてきたのです。 |